加盟店絞り込み検索
※キーワードを入力後、右の虫眼鏡のボタンを押して下さい。
※大文字小文字区別されます。
※入力後、横のボタンを押して下さい。
※下記ボタンでの絞り込みと併用はできません。
■ジャンルで絞り込み
-
井手商店
ジャンル せんべい屋/喫茶店/土産品 電話番号 0954-62-2754 住所 鹿島市古枝甲1685 営業時間 9時~17時 定休日 不定休 おすすめ 生姜せんべい、味噌せんべい、祐徳せんべい、ゾンビランドサガ祐徳せんべい、ミルクセーキ、かき氷、イラスト(せんべい、クッキー)のオーダー 店舗様から一言 大正元年創業の煎餅店で祐徳稲荷神社からすぐの門前商店街にあります。
名物祐徳せんべいはお土産として親しまれてきました。
昔ながらの製法と素朴な味わいで、手作業で丁寧に焼きあげているのが特徴です。
イラストせんべい・クッキーの注文も承ります。 -
新油屋
ジャンル 菓子製造/卸売/小売 電話番号 0954-62-2084 住所 鹿島市古枝甲1695-1 営業時間 9:00~16:30 定休日 不定休 おすすめ 稲荷ようかん(糸切り羊羹) 店舗様から一言 無添加・無着色、防腐剤も一切使用しておりません。ほどよい甘さの羊羹を、ぜひ、ご賞味ください。 -
赤門堂
ジャンル 菓子製造/販売 電話番号 0954-62-3446 住所 鹿島市高津原4305-6 営業時間 9:00~19:00 定休日 水曜日 おすすめ おすすめ 赤門堂1番人気の黒糖ぼうろの奴黒兵衛をはじめ生姜やみかん、レモン、くるみなど素材にこだわり様々な味が楽しめると好評の「ぼうろづくし」をおすすめします。
さらに新発売の「WEEKLY COBARA POCKET」
コバラボーロなど食物せんいが豊富で小腹満足のおやつを曜日ごとにセレクトして、ウォールポケットに納めました。
体にやさしいおやつを自己管理できる新しい感覚のこの商品もイチオシです。店舗様から一言 菓子づくりに店づくりに新しい感性を取り入れようと有田工業高校漫画研究部に依頼し、絵本「ぼうろ君の物語」を作製。
これをもとに動画の紙しばいや、夢の丸ぼうろのぬり絵にも取り組み「ぼうろ」の普及に努めています。
見る、知る、味わう。赤門堂で「ぼうろ」の魅力にふれてみませんか! -
有限会社不知火海苔
ジャンル 海苔加工/製造/卸販売 電話番号 0954-62-8140 住所 鹿島市音成670-1 営業時間 9:00~17:00 定休日 土・日・祝日 おすすめ 「有明干潟育ち」シリーズ一番摘み有明海苔を使用した逸品。
お口に入れた瞬間の風味、口溶けを味わったらもうやみつきになります。
手巻き寿司やおにぎりなどにちょうどいい、半切りサイズ。焼・味・塩の3種類を揃えております。店舗様から一言 肥前七浦駅の目の前にあり、会社兼工場兼店舗です。
従業員一同、心を込めて製造、販売を致しております。
どうぞ、お気軽にお越しください。 -
まつや土産品店
ジャンル 土産品販売 電話番号 0954-62-5450 住所 鹿島市古枝甲1656 営業時間 9:00~17:00 定休日 不定休 おすすめ 当店手づくり柚子こしょう!地元鹿島産のゆずとこしょう(鷹の爪)を使用しております。
薬味としてまた料理のアクセントとしてもおすすめです。
(手つくりの為量産できませんが9月~2月まで)販売しております!店舗様から一言 祐徳神社のお膝元、お陰様にて今年で93年目を迎えました。
「笑門来福」をモットーに、笑顔でお客に対応して参りたいと思っております。 -
有限会社柳屋
ジャンル 土産品販売 電話番号 0954-63-2882 住所 鹿島市古枝甲1661-1 営業時間 09:00~17:00 定休日 不定休 おすすめ 梅ゆかり、稲荷ようかん、真がに漬、赤門堂の各種ぼうろ、嬉野茶他 店舗様から一言 おススメは金箔の入った豪華な梅昆布茶(梅ゆかり)の他、名物の稲荷ようかん、有明海珍味の「真がに漬」や、うみたけの粕漬などもございます。
また鹿島の老舗、赤門堂の各種ぼうろもお取扱いしております。 -
油屋本店
ジャンル 神具/仏具/土産物販売 電話番号 0954-62-3812 住所 鹿島市古枝甲1662 営業時間 9:00~17:00 定休日 木曜日(都合により変更あり) おすすめ ・家紋湯のみ¥480~4種類の大きさがあります。普段使いから仏さんのお茶上げにも利用できます。
・8分間蝋燭1,500円と専用燭台1,760円。8分間で燃つき、専用の燭台を使うと完全燃焼し、蝋が残りません。店舗様から一言 祐徳稲荷神社の参道に店を構えています。神具を主に取り扱っていますが、仏具も多少置いております。 神具の事で分からない事がありましたら、お気軽にお尋ねください。 -
八犬伝総本家
ジャンル 菓子製造/食品製造(肉まん 他) 電話番号 0954-62-2539 住所 鹿島市古枝甲1689-1 営業時間 9:00~17:00 定休日 特に定めなし おすすめ 天津甘栗や、さが桜マラソンの公式補給食のチョコチョコ丸ぼうろを製造、直売しています! 店舗様から一言 -
飯盛酒造有限会社
ジャンル 粕漬/酒 小売店 電話番号 0954-62-2631 住所 鹿島市古枝甲122 -
一ノ瀬茶舗
ジャンル 茶販売 電話番号 0954-62-2338 住所 鹿島市古枝甲1696-5 営業時間 9:30~16:00 定休日 不定休 おすすめ 種類によっては量り売りもいたします。 店舗様から一言 祐徳神社御用達、門前商店街で唯一のお茶専門店です。
嬉野茶の様々な種類を扱っており試飲もできます。
他に茶筒や急須、雑貨などもあります。
お電話いただければ配達もいたします。 -
幸姫酒造株式会社
ジャンル 酒造業 電話番号 0954-63-3708 住所 鹿島市古枝甲599 営業時間 8時~17時(酒蔵案内は15時半まで入場、売店は17時まで) 定休日 1/1~1/3 おすすめ ・純米吟醸 幸姫 DEAR MY PRINCESS パリ、ロンドンの日本酒品評会でゴールド、シルバーメダルを受賞。香り控えめの甘口。
・地酒ソフトクリーム アルコールなし。さっぱりとした甘さ。
・甘酒 スッキリとした飲みやすい甘口。夏の滋養強壮に。店舗様から一言 ご希望があれば酒蔵のご案内を致します。
清酒、梅酒、甘酒など試飲してからの購入が可能です。 -
鹿島市観光物産センター
ジャンル 土産販売 電話番号 0954-62-1042 住所 鹿島市高津原4111-2 営業時間 9:00~17:00 定休日 なし おすすめ 鹿島の土産品 鹿島の地酒 店舗様から一言 鹿島の地酒、特産品を取り揃えてお客様のご来店をお待ちしております。 -
鮮鼓堂辛子明太子 鹿島支店
ジャンル 海産物 電話番号 0954-62-6195 住所 鹿島市高津原4305-3 営業時間 9:30~18:00 定休日 第2、4日曜日 おすすめ ・無着色 辛子明太子 小切子 300g
・いか明太子 200g
・贈答用 辛子明太子 240g 360g 600g
1,000円以上お買上げのお客様には(粗品)をプレゼントしております。店舗様から一言 平成27年3月より鹿島の中心地でこだわりの辛子明太子の味を知って頂く為に営業販売しています。(粒粒には自信アリ)
近隣への無料発送や全国発送(有料)も承っております。
お気軽にご来店下さい。 -
矢野酒造株式会社
ジャンル 清酒製造(造り酒屋) 電話番号 0954-63-2008 住所 鹿島市高津原3903-1 営業時間 9:00~17:00 定休日 土・日・祝日 おすすめ 秋酒の一つ「肥前蔵心特別純米ほっこり」春先に絞った酒を火入れしたのちに、蔵内で熟成させて出荷します。濃く、飲みごたえのある辛口です。 店舗様から一言 寛政8年(1796年)創業。長崎街道沿いに築100年を越える風情ある酒蔵です。母屋は国登録の有形文化財でもあります。 -
末﨑園 鹿島店
ジャンル 茶販売 電話番号 0954-63-3831 住所 鹿島市高津原4335-1 営業時間 10:00~18:00 定休日 日曜 おすすめ 嬉野茶・煎茶・深むし茶・白折・粉茶・冷茶・茶缶・急須・ゆのみ・菓子類 店舗様から一言 店を開店して40年になります。
皆様に大変お世話になっております。
これからもよろしくお願い致します。 -
山口こうじ屋
ジャンル 味噌・こうじ製造/販売 電話番号 0954-62-2948 住所 鹿島市高津原656-1 営業時間 月~金9時~19時/土9時~18時/営業時間以外や日曜日はお電話ください 定休日 おすすめ オール国産原料で添加物をつかわない天然味噌を作っています。まろやかさが自慢です。 また、昔ながらのモロフタ製こうじも作っており、生こうじで販売しています。 発酵の代表食品としておすすめです。 店舗様から一言 ”まるごと応援券”でお求めやすいように1000円分や、商品を組み合わせて1000円分にもできますので、ご相談ください。 来店前に電話をいただいたら、お待たせしません。 -
有限会社馬場酒造場
ジャンル 清酒製造業 電話番号 0954-63-3888 住所 鹿島市三河内乙1365 営業時間 8:00~17:00 定休日 土・日・祝日 おすすめ 『能古見大吟醸』は贈答品にも人気です。
『能古見純米吟醸』は弊社の看板商品で、長らくご愛顧いただいております。
『能古見純米吟醸辛口』『能古見特別純米辛口』は暑い季節にもピッタリです!店舗様から一言 清酒『能古見(のごみ)』という銘柄の製造元でございます。
今年は弊社の『能古見 大吟醸』が全国新酒鑑評会で入賞しました。
華やかな香り、優しい甘味、クリアな後味が特徴のお酒です!
贈答品などにも是非、お選びください。 -
有限会社東津商店
ジャンル 卸業(土産品/食品) 電話番号 0954-63-1156 住所 鹿島市浜町1392-1 営業時間 8:00~17:00 定休日 日曜、第2・第4水曜 おすすめ 佐賀県産海苔スープ、有明海苔茶漬け、嬉野抹茶ラテ、ご当地ポテトチップス各種、たまねぎスナック 店舗様から一言 いろいろなご当地商品を取り揃えております。 -
ありあけ酒店
ジャンル 酒屋 電話番号 0954-62-0882 住所 鹿島市浜町299-2 営業時間 9:00~20:00 定休日 なし おすすめ 鹿島及び県内の地酒、焼酎、ワイン、梅酒等取り揃えています。 店舗様から一言 自分の好きな「1本」を見つけにきて下さい。一緒に探しましょう。 -
観光酒蔵 肥前屋
ジャンル 小売業(酒類) 電話番号 0954-63-2468 住所 鹿島市浜町乙2761-2 営業時間 9:30~17:00 定休日 不定休 おすすめ ・肥前屋限定酒無濾過原酒手造り純米酒光武720ml 1,595円
・無料試飲コーナー
新型コロナウイルス対策で導入の日本酒サーバーや焼酎サーバーは、4種類の日本酒と2種類の芋焼酎と1種類の麦焼酎を安心して無料試飲できます。店舗様から一言 定番商品から肥前屋へご来店していただかないと飲めない、買えない、限定商品などなど取り揃えています。
ぜひ、一度ご来店してみて下さい。 -
有限会社オグス
ジャンル 酒小売 電話番号 0954-63-4376 住所 鹿島市森950-7 営業時間 10時~18時 定休日 水曜日 おすすめ 佐賀をメインに全国の銘酒をそろえており、全国発送いたしております。 店舗様から一言 佐賀県鹿島市で50年酒屋を営んでおります。これからも日本酒の良さ、楽しさをみなさんに伝え続けていけるお店にしていきます。 -
上田商店
ジャンル 土産品販売 電話番号 0954-62-2851 住所 鹿島市古枝甲1601-1 営業時間 9:00~17:00 定休日 不定休 おすすめ むつごろうの有田焼のはし置きや、竹籠に和紙を貼り重ねて形を作り、柿渋を塗り固めて作る一貫張の素材があります。 店舗様から一言 当店は鹿島の土産品、特産品からこだわりの商品まで多数揃えております。先代が愛した「竹製品」「木製品」もございます。
常時、お茶のサービスもしておりますので、御参拝の際には、お気軽にお立ち寄りください。 -
のごみ人形工房
ジャンル 郷土玩具 電話番号 0954-63-4085 住所 鹿島市大字山浦甲1524 営業時間 8:00~17:15 定休日 土・日・祝 おすすめ ”心に潤いを”との思いで作りはじめた人形です。これからもこの思いを大事に、ぬくもりのある人形をお届け致します。 店舗様から一言 -
地酒王国 地酒処木下
ジャンル 酒販店(酒屋) 電話番号 0954-20-2830 住所 嬉野市嬉野町大字岩屋川内甲458 営業時間 10:00~20:00 定休日 なし おすすめ 日本酒、焼酎をはじめ色んなお酒を取り揃えております。 店舗様から一言 嬉野温泉街のほとり、轟の滝の近くにお店がございます。店主は浜町の者で、店員も浜町や七浦からです(笑) お気軽にお立ち寄りください。 -
村岡屋 宮﨑店
ジャンル 菓子小売 電話番号 0954-62-2612 住所 鹿島市古枝甲1697-2 営業時間 8:00~17:00 定休日 不定休 おすすめ 参道の中ほどに店を構える「村岡屋宮﨑店」はモンドセレクション最高金賞受賞のさが錦をはじめ、小城羊羹、丸ぼうろ等村岡屋商品を取り扱っています。 店舗様から一言 祐徳稲荷神社へ参拝の際は、ぜひ当店へお立ち寄り下さい。 -
油屋支店
ジャンル 土産品店 電話番号 0954-62-3676 住所 鹿島市古枝甲1678-3 営業時間 9:30~17:00 定休日 不定休 おすすめ 赤富士陶彩(赤富士陶器)(ご飯茶碗、皿、マグカップ、酒器) 店舗様から一言 縁起物多数そろえています。(招き猫、ふくろう、ダルマ等) -
さくら屋
ジャンル みやげ物小売 電話番号 0954-62-2858 住所 鹿島市古枝甲1652-1 営業時間 9:00~17:00 定休日 不定休 おすすめ ・のごみ人形
・招き猫ほかネコグッズ
店舗様から一言 ルカとメル 2匹のネコたちもお待ちしています。
ネコちゃん好きな方、遊びにいらしてください。 -
大祐
ジャンル 土産品販売 電話番号 0954-63-1481 住所 鹿島市古枝甲1696-6 営業時間 10:00~16:00 定休日 不定休 おすすめ 祐徳名物「稲荷羊羹」銘菓 村岡屋さが錦、嬉野茶、常滑急須、演芸グッズ等を取り揃えています。 店舗様から一言 いつも笑顔でのおもてなしを心がけております。
ご来店のお客様にはお茶の振る舞いサービスを行なっています。
祐徳稲荷神社参拝の後は是非、お立ち寄り下さい。