祐徳稲荷神社の名物のひとつである羊羹は何でしょう?

お知らせ:
2025年8月1日に、シティーコムは『まいにちぽけっと (まいぽけ)』にリニューアルしました。

2025年8月17日

祐徳稲荷神社の名物のひとつで、紙筒に入った羊羹を下から押し出し、糸で好きな大きさに切って食べるユニークな和菓子は何と呼ばれているでしょう?

  1. ようかんもち
  2. つまみようかん
  3. 糸切りようかん
  4. しぼりようかん

答え:3. 糸切りようかん

祐徳稲荷神社の名物のひとつで、紙筒に入った羊羹を下から押し出し、糸で好きな大きさに切って食べるユニークな和菓子は何と呼ばれているでしょう?の画像

「糸切りようかん」は、祐徳稲荷神社の門前町で親しまれている名物和菓子です。
紙筒の中に入った羊羹を下から指で押し出し、糸で好きな大きさにスパッと切って食べるというユニークなスタイル。
その場で食べ歩きもでき、旅の思い出として人気のお土産にもなっています。

見た目も楽しく、味も上品。祐徳稲荷神社を訪れたらぜひ試したい逸品です!

ABOUT US
とうそん
好きな漫画はHUNTER×HUNTER。