2025年9月24日

佐賀県の地場産業である「鍋島緞通(なべしまだんつう)」はどのような工芸品でしょう?
- 陶磁器
- 漆器
- 絨毯
- 木工品
答え:3. 絨毯
鍋島緞通は、江戸時代初期に佐賀で誕生した日本最古の綿緞通で、藩主の御用品として重宝されました。「緞通(だんつう)」は中国語で絨毯を意味する「タンツー」に由来します。
上質な木綿糸を使い、桜や松の木製織機で一目ずつ手織りされるため、肌触りが良く高温多湿な日本に適しています。図案作成から糸染め、織り込みまで精緻な工程を経て仕上げられる伝統工芸品です。