鹿島おどりとは
鹿島おどりは1962年(昭和37年)7月8日に鹿島市で発生した大水害の大水害をきっかけに、復興と市民の元気づけを願って始まりました。毎年8月に鹿島市で開催され、総勢約3000人が参加する大規模なお祭りです。踊りは「鹿島一声浮立」「鹿島小唄」「鹿島節」の3曲が特徴で、掛け声「ヤッサ!ヤッサ!」と共にチーム単位でまとまって踊ります。
開催概要
開催日 | 2025年8月8日(金)、8月9日(土) |
時間 | 両日共に ※かしま夜市および歩行者天国は夕方~開催 |
会場 | 鹿島市中心商店街 鹿島十字路交差点周辺 ※会場周辺は歩行者天国になり、交通規制がかかります。 |

おどり参加申し込み
参加希望の方は、事務局にて申込用紙を受け取り、必要事項を記入の上、参加料と共にお申し込みください。
参加費 | 18歳以上1人につき300円 (鹿島おどりうちわ付き) 両日共に参加の場合は1人につき600円です。 |
備考 | 申込用紙に必要事項を記入し、参加料と一緒に事務局までお持ちください。 申込用紙等は事務局でお渡ししております。 参加団体は事前の「おどり練習会」に必ず1回は参加し、証明書を取得してください。 18歳以下の団体などは学校からの許可をもらい、許可証の発行が必要です。 |
お問い合わせ
事務局 | 第62回鹿島おどり実行委員会事務局 |
所在地 | 鹿島市大字高津原4097-2 仮設観光案内所 (9:00~17:00) |
電話番号 | 0954-60-5145 |
メール | odori@kashima-kankou.com |
交通アクセス・駐車場
アクセス | JR肥前鹿島駅から徒歩5分 |